料理撮影の照明は、どこに置けばいいの?基本のライティング用語【プロが解説】

料理撮影でおさえておきたいたった7つの用語

このサイト、メシドリでは、だれでもまねできる、撮影の仕方を解説しています。

難しいことは書きたくないのですが、説明するのにどうしても必要な用語もあります。

という事で、ぜひ読んでみてください。

ベーシックな料理撮影のライティングとは

キーライトを一灯 + レフ板 で基本のライティングをおさえよう!

キーライトとは主役になるあかりです。

キーライト用のライトの位置決めのために、知っておきたい用語を説明します。

実はキーライトを一灯+レフ板で8割くらいの単品料理は撮れます。

とてもベーシックな、フードフォトのライティングです。

ライティングの位置を説明
被写体を挟み込むイメージでキーライトとフィルインライトを置きます。

図解で説明!ライティングポジション

ライトポジションとは

ライトポジションとはライトの位置を示す用語です。高さを表す言葉、水平での位置を表す言葉があります。

ゆるめのイラストを描いてみました。

まずは高さについてのライティングポジション

ライティングポジションの図
高さの用語は5つ

高さの用語はたった5つ

上からトップ、ハイミディアム、ローミディアム、レベル、アンダーです。

水平方向にについてのライティングポジション

ライティングポジション図(垂直移動)
垂直の位置の用語は7つ

上から見た図です。

中央の円いのは人の頭です…、鼻もありますよ。

カメラ正面からセンター、オフセンター、クロス、サイド、サイドリア、リム、リアです。

おさえたいライティング用語7つ

この7つです

「キーライト」、「フィルインライト」、「サイドリア」、「ハイミディアム」、「ローミディアム」、「ダイレクト光」、「ディフューズ光」

それぞれライティングに関した用語から、料理撮影に必要な用語をあつめました。

「サイドリア」、「ハイミディアム」、「ローミディアム」

先ほどのライティングポジションの用語ですね。

サイドリアとは、ライトの水平の位置のひとつです。

ハイミディアムとローミディアムは、縦軸の動きの名称です。

「キーライト」、「フィルインライト」

両方ともライトの役割を指す言葉です。

キーライトはメインライトともいいます。

被写体の見せたい部分を見せたいように照らします。

フィルインライトはサブライトともいいます。

キーライトで出来た影をおこして見やすくしたり、サポート的なライトです。

「ダイレクト光」、「ディフューズ光」

これはライトの質を表す用語です。

木漏れ日の柔らかい光とか、直射日光のよう硬いとかいう表現を演出します。

  • ダイレクト光=硬い光=影の輪郭がくっきり
  • ディフューズ光=柔らかい光=影の輪郭がおぼろげ

ダイレクト光は、ライトを直接被写体にあてます。

硬い光と、呼ばれるものになります。

ソフトボックスなどディフューザーを使った光は、柔らかく影の輪郭がはっきり出ないイメージとなります。

他にバウンス光もよく使いますが、これは別の機会にご紹介します。

ちなみに料理撮影では、ディフューズ光の使用を、おすすめしています。

出来ればもう3つ

出来れば覚えたい、もう3つ。「レベル」、「センター」、「オフセンター」。

フィルインライトを置く位置が「レベル」、「センター」、「オフセンター」あたりになります。

でも実は、「被写体をキーライトで斜めに挟む位置にフィルインライトを置く」と、知っていれば解決します。

要は、コントラストを下げる効果のある位置に、配置します。

最初の7つを覚えてからでもオーケーです。

ウマそうに撮れるライティングポジションとは

サイドリア+ローミディアム(もしくはハイミディアム)、一択!

料理撮影で使う基本的なライティングポジションは、サイドリアのローミディアムの高さです。

被写体によってはハイミディアムにもします。

撮影したい料理によって高さや角度を微調整します。

これをキーライトにして被写体に応じてフィルインライトやレフ板を追加し、光の当たり方を調整します。

別記事では、もう少し踏み込んだ料理撮影を、ご紹介しています。

出来るだけ簡単にまとめました。

失敗しないフードフォトの撮り方

ぜひご覧ください!

最後に

いかがでしたでしょうか?

実は説明するにあたって、用語を調べました。

体験的に覚えていても説明するとなると、用語など調べなきゃと思いまして。

実践で覚えた技術を言葉として置き換えると、なるほど把握しやすいって思いました…。

みなさんに、うまく伝わっているとうれしいです。

コーヒー豆が倒れた瓶からこぼれている
この記事をシェア!
スポンサーリンク

料理撮影の照明は、どこに置けばいいの?基本のライティング用語【プロが解説】」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 失敗しないフードフォトの撮り方 | メシドリ: Food and Photo

  2. ピンバック: おでんの湯気の撮り方 | メシドリ: Food and Photo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください